
こんにちは!西川高弘です。 前回Twitterについてお話させていただきましたが、もう始めていますでしょうか? 今回はTwitterについてもう少し深くお話していきたいと思います。 Twitterを始めるにあたり「どうしたらフォロワーが増えるのだろうか?」と考える人も多いでしょう。最初に思いつくことは、相手にフォローしてもらうことを目的として無作為にフォローしていく方法かもしれません。相手がフォローしてくれなかったら解除するという、いわゆる相互フォローです。 しかし、結論から言うとこれはあまり意味がありません。 数は増えるので見た目の数では意味がありますが、投稿に反応してくれる人はほとんどいないため、ファンを獲得してブランディングしていくという意味においては無価値だからです。 もちろん売り上げにも繋がりません。 では、どうやってフォロワーを増やしていけばいいのでしょうか? Twitterで最初にやるべきことは140文字ギリギリのツイートを作成するとということです。 なぜ140文字ギリギリにするかというと、エンゲージメント率が高まるといわれているからです。 エンゲージメント率とはある投稿に対してどれくらいのエンゲージ(反応:いいね、クリック、シェアなど)があったかを測る指標の一つです。Twitterは拡散されることでエンゲージメント率が上がるため、まずは140字ギリギリのツイートを作っていきましょう。 もう一つはツイート数を増やすということです。 そのためにまずは毎日10ツイートすることをおすすめします。 Twitterを始めようとしている人は「こんなに考えたら疲れてしまう」 なんて思ってしまうかもしれません。 もちろん最初は苦に感じるかもしれませんが習慣化すること楽しく毎日ツイートできるようになりますよ。 毎日10ツイートを1ヶ月続けると3000ツイートすることができます。 3000ツイートのデータがあなたにたまっていきます。 データがたまればあなたの発信の中で何が人々に響いて、何が響かないのかということがわかってくるはずです。それを踏まえて思った通りに反応が見えてくるとTwitterで発信することが楽しくなってきますよ! しかし、闇雲に10ツイートすれば良いというわけではありません。 ツイートの内容にも注意していきましょう。 発信内容について注意することは前回もお伝えしたようにしっかりとターゲットを考えて、 ”このツイートに価値はあるのか” ”このツイートは誰に向けて発信しているのか” ということを意識して、明確化したうえで情報発信していくことが大切です。 ツイートする際に「多くの人に好かれたい!」「人に嫌われたくない!」と考えいませんか? 実はこれ、逆効果なんです。 あなたが情報発信をしたときにツイートを受け入れてくれる人がいる反面、批判してくる人も必ずいます。 インターネットの世界とはそういうものです。だからたとえ世の中の半分の人に嫌われても半分の人が支持してくれればいいくらいの気持ちで取り組んでいくことが必要です。 何度も言いますが一番大切なことは継続です。 フォロワーが増えると信頼にも繋がるのでまずは1ヶ月取り組んでみてはいかがでしょうか? |